「耳が痛い」と子どもが言った時の対処法~急性中耳炎~

Uncategorized

子どもの「耳が痛い」の原因とは?

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

元気に過ごしていたのに急に耳を痛がる、耳を気にするしぐさを見せる、耳を押さえて泣くなどの姿が見られた場合は、急性中耳炎の可能性が高いです。

その他の症状としては、38.5度以上の熱、元気がない、耳だれが出る等が挙げられます。

我が子も先日中耳炎になったのですが、耳の穴に指を入れ、「痛い痛い」と言いながら急に激しく泣きました。そして、機嫌がとても悪く、ぐずぐずしていました。

急性中耳炎の他にも、おたふくかぜ、急性咽頭炎、急性扁桃炎、顎関節症(がくかんせつしょう)などでも耳の痛みが出る場合があります。

今回は、子どもに多い急性中耳炎について詳しく見ていきましょう。

中耳炎とは耳の中で起こる炎症のことを言います。鼻と耳はつながっていて、その通路のことを耳管と言います。耳管から細菌が入り込んで、中耳の奥にある鼓膜やその周辺が赤く腫れて炎症が起きた状態のことです。

夜間や休日など、病院がやっていない時の対処法

我が子が耳が痛いと言い出したのは、日曜日の夕方。とても耳を痛がっており、ずっとぐずぐずしています。病院はやっていません。救急医療センターには耳鼻科はありません。耳鼻科の当番医まで行くには市をまたがなくてはなりません。

調べてみると、2つの対処法を見つけました。

1.保冷剤などで患部を冷やして痛みや熱をとる

保冷剤が直接触れないようににハンカチを巻いて患部を冷やしてみました。少しは痛みが和らいだようですが、少し経つと泣くを繰り返していました。


2.鎮痛薬を使用して痛みを和らげる

次に、痛み止めを使ってみることにしました。

でも、痛み止めって、小さい子供は何を使ったらいいのかわからない方も多いかと思います。

我が子の場合は、以前小児科に行った際に処方された解熱剤のアルピニー座薬(アンヒバ座薬)を使用しました。解熱鎮痛薬ですので、解熱だけではなく、鎮痛薬としても使用できます。

その他に、解熱剤としてカロナール(アセトアミノフェン)というお薬が飲み薬で処方されるかと思いますが、そちらも鎮痛薬として使用できます。

【注意してもらいたいこと】兄弟に処方された薬を使うのは避けてください。小児科のお薬は、年齢や体重などによって医師が薬の量を考えて処方しています。薬の量によっては効きすぎたり、効果を発揮できない場合もあります。必ず年齢や体重にあった薬の量を使用してください。一日3回まで、間隔は6時間以上あけるなどの決まりもありますので、必ず確認してください。

市販薬でも、1歳から使える飲み薬がドラッグストアで販売していますので、探してみるといいです。


こども医療でんわ相談♯8000というのは知っていますか?夜間や休日の子どもの症状に困った時に相談できる窓口です。厚生労働省のホームページに詳細が載っていますので、ご覧ください。

平日の対処法

耳を痛がったら、耳鼻咽喉科を受診してください。小児科は、内科ですので、耳鏡で耳を診てもらえない場合があります。発熱しているお子さんは、発熱外来を受診することになる可能性もあるので、耳鼻科に必ず確認をしてから受診した方がいいです。

我が子が受診した際も、5日以内に37.5度以上の発熱があった場合は、発熱外来での対応となり、車での診察になりました。病院によっても対応が異なるため、事前に電話確認するか、ホームページでの確認をお勧めします。我が子が受診したのは、5類に引き下げられた後です。

受診、薬処方について

発熱外来でしたので、車の中で待機し、医師と看護師が車まで来てくれ、診察になりました。

医師が耳鏡を使って、耳の中を観察します。動くと耳の中を傷つけてしまう場合がありますので、保護者の方はお子さんの体の固定を一緒にお手伝いします。我が子の受診したクリニックでは、看護師が頭を支え、保護者が手を保持することで動かずに診察ができました。

耳鏡での観察が終わると、医師が「右耳が真っ赤だね。中耳炎ですね。」と診断してくださいました。

発熱していたので、念のためコロナの検査も行いました。

結果を車の中で待ち、しばらくするとコロナ陰性ということで電話がかかってきました。

受付の方が車まで来てくれて、お会計をして処方箋を受け取りました。

コロナ陰性の確認がとれたので、子どもと一緒に調剤薬局へ行き、薬を受け取りました。

処方された薬は、ワイドシリンという抗生物質、レボセチリジン塩酸塩シロップというアレルギー症状を抑える薬、アセトアミノフェンという解熱鎮痛剤、レボフロキサシンという抗生剤の点眼薬の4種類でした。 

お風呂には入れる?園や小学校へは行けるの?

お風呂には入れる?

強い痛みや高熱でなければ、お風呂に入っても大丈夫です。耳の中に水が入ると症状が悪化する可能性もあるので、髪を洗う際は耳に水が入らないように洗ってあげてください。

園や学校へは行けるの?

急性中耳炎は感染する病気ではありません。熱や強い痛みがなければ、保育園や幼稚園に行っても問題はありません。激しい運動はせず、ゆっくり過ごせるよう先生に症状を説明しておくとよいです。心配な場合は、診察の時に医師に確認するとよいです。

まとめ

以上、私の経験に基づき急性中耳炎についてまとめました。特に年齢の小さいお子さんだと、言葉を喋ることが難しいため、判断ができません。急に泣き始めたり、耳に手を持っていくことが多い場合は、急性中耳炎の可能性もありますので、念のため受診してみてください。

抗生物質などは途中で中断せずに飲み切ってください。治療が中途半端になってしまい、中耳炎を繰り返してしまいます。医師によっては、抗生剤を飲み切った後に受診してくださいと言われることもありますので、医師の指示に従ってください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました