子連れ旅行 静岡県 久能山東照宮 松本潤主演 大河ドラマ「どうする家康」でも話題のスポットへ行ってみた 

Uncategorized
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

2023年の大河ドラマ「どうする家康」でも話題となった久能山東照宮。主演の徳川家康役が、嵐の松本潤さん!今回は、そんな家康が遺言に残した埋葬場所「久能山東照宮」をご紹介します。

久能山東照宮への参拝は、久能山の山下から1,159段の表参道を登る方法と、
日本平からロープウェイで久能山に渡る方法があります。

小学生2人と3歳を連れての参拝なので、もちろん、ロープウェイの方を利用しました。

全員が小学生以上になったら、1159段の階段に挑戦するのも面白いかもしれません!!

私は、小学生の頃、両親に連れてきてもらい、1159段の石段を登り切った思い出があります。

階段の一つ一つに高さがあるので、小さい子には難しいかもしれません。3歳息子の手をつなぎながら登ることができました。2歳以下のお子さんの場合、抱っこ紐を用意して登ることをおすすめします。

ロープウェイに乗ります!!

ロープウエイ専用駐車場があるので、駐車しました。駐車料無料です。

お土産売り場の中に入っていくと、ロープウエイ乗り場があります。

入って右手すぐのところに、蛇口から出てくるミカンジュースを発見!!お兄ちゃんがやってみたいと、自分のお小遣いで200円を支払い購入。とってもおいしかったようです。

たくさんのお土産が売っていました。帰りにもじっくり見れるので、ひとまず階段を降りて切符売り場へ行きました。

発券機があるので、そこで買いました。受付もあるので、わからなかったらお姉さんに聞きます。発券機では、PAYPAYなどのQRコード決済も可能です。タッチパネル式で操作が分かりやすかったです。

券を購入して奥に進むと、徳川家康公の等身大のパネルがあり、背比べしてみました。家康さん、意外と小さめだったのね(笑)意外な発見があって面白かったです。

こじんまりとした少人数のロープウエイかと思ったら、大きめのゴンドラみたいな乗りものでした!!立って乗るスタイルです。はっきりした定員は分かりませんが、20人くらいは乗れそうです。ベビーカーは乗りそうだけど、久能山に着いたら階段だらけなので、抱っこ紐の方がよさそうです。

久能山に行った日が小雨~曇りの天気だったのですが、それでも海や久能山の景色が見えてよかったです。

お兄ちゃんは、高い所が大の苦手なので、乗っている間はロープウエイが揺れるたびに終始、「怖い~」と言っていました(笑)下二人は、キャッキャしながら景色を楽しんでいました。

久能山東照宮に到着する直前に、石垣があるのでチェックしてください!アナウンスで流れますが、見逃さないようにしてくださいね。

ロープウエイに乗っている時間は、5分くらいかな?ちょうどよい時間でした。

日本平ロープウエイ料金

大人(中学生以上)

往復 :1,250円
片道 :700円

小人(小学生以下)
4才〜12才

往復 :630円
片道 :350円        

2023.7現在 

駐車場を利用しているのなら、最初から往復で購入する方がお得です!!

割引券の利用

日本平ロープウエイ運賃が10%オフになるクーポンがあるので、ぜひ利用してください!!スマホで簡単なアンケートに答えるともらえるクーポンです。

まず、日本平ロープウエイのホームページのサービスクーポンをクリックします。アンケートを入力すると、QRコードが表示されますので、そのQRコードを発券機にかざします。そうすると、割引料金で購入することができます。

その他

ペットを連れての乗車もできます。頭や体が出ないようペット専用のケージなどに入れて、扉やファスナー等を確実に閉めた状態であれば乗車可能です。

久能山東照宮に到着すると・・・

ロープウエイを降りると、スタンプがあるので、子どもたちが押していました。家康の手形があって、大きさを比べてみました。階段を下りていくと、お守りなどを販売しているお店があります。

もう少し進んで行くと、東照宮の社殿に入る受付がありあます。国宝・重要文化財建造物保護の為、参拝の際に拝観料を納めます。

我が家は、博物館で重要文化財などの展示も見たかったので、社殿と博物館共通券を購入しました。

拝観料

大人 社殿500円 博物館400円 共通800円

小人 社殿200円 博物館150円 共通300円

2023.7現在 特に割引券はなかったです。

国宝 色彩豊かな社殿!!彫刻や模様に魅了される社殿の見学

石段を登っていきます。3歳にとっては、一段一段が高くて大変でしたが、両親が両手をつなぎ、登り切ることができました。

久能山東照宮の御社殿は、徳川家康公を祀る霊廟として元和3年(1617)に創建されました。

権現造、総漆塗、極彩色の御社殿は日光東照宮より19年前に造られ、彫刻、模様、組物等に桃山時代の技法をも取り入れられた江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。

子どもたちは、小さいながらにも、重要な建造物であることが分かったようです。

3歳の息子も、あちらこちらに散らばる動物の彫刻を見つけては楽しそうにしていました

本殿の屋根下周りには細かい無数の葵紋があります。この中に一つだけ逆さ葵があるというのです。ぜひ、探してみてください!

石段を上がり切ったところに、神廟と呼ばれる家康公の墓所があります。家康公の御遺命により西向きに建てられています。西の方には、公の御両親が子授け祈願の参籠をされたという言い伝えを持つ鳳来寺があり、さらにその西に岡崎の松平家の菩提寺大樹寺、家康公誕生の地である岡崎城があります。そしてその延長線は京の都へと続いています。

久能山東照宮博物館 へ入館!!

久能山東照宮に奉納された伝世の宝物中心で、中でも徳川家康公の日常品(手沢品)がまとまっている事、徳川歴代将軍の武器・武具が充実している事が特徴であり、その総数は2,000点を超えます。

博物館では、写真撮影は禁止されているため、撮影できませんでしたが、重要文化財が多数展示されており、子どもたちも興味津々で見学していました。

家康が実際に乗っていた駕籠(かご)に興味をもった私。

人を乗せて人力で運ぶ乗り物です。人が座る部分を一本の棒に吊し、複数人で棒を前後から担いで運びます。江戸時代まではよく使われたようですが、実際に家康が乗っていたことを想像すると、特別感があります。

なども展示されており、圧倒されました。刀に関しては、鬼滅の刃ブームで知っていましたが、本物を見たのは初めてで、興奮していました。

昔の眼鏡、鉛筆なども展示されており、上二人が興味を示していました。

他にも、たくさん紹介をしたいのですが、実際に足を運んでみてくださいね!!子供たちも、本物に触れられて、とても勉強になりました。特に、これから歴史を学ぶお兄ちゃんにとっては興味が持ててよかったです。

まとめ

以上、久能山東照宮について紹介させていただきました。石段を登るのは大変ですが、ロープウエイを活用することができれば子連れでも楽しむことができます。3歳でも楽しむことができたので、ぜひ子連れで訪れてみてください。

観光地を決める際、つい子どもが行きたがる場所を選びがちですが、こういった神社やお寺なども行ってみると意外と楽しめるし、何より歴史や社会の勉強になります実際訪れてみると、歴史上の話とつながり、より深い学びにつながるのではないでしょうか。博物館は、入館することをおすすめします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

こちらも見てくれたら嬉しいです!クリックしてみてね!!↓

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました